野津信一
1996年入社
「一生モノになる」と思えた資格の取得を
支援してもらえた。応援も、してもらえた。
入社の経緯
高校を卒業して新卒で入社したのが、産業機械メーカーでした。お客様先に機械を納品して、据えつける仕事でしたね。それがある日、電気工事の会社に就職した3歳下の弟とボーナスの額を比べたら、弟の方が断然良かったのがショックだった(苦笑)。お客様先への納品時に協力会社の方が作業する電気工事の作業を手伝ったりもしていたし、資格を取得したら一生モノにもなるだろうし、といった具合に電気工事の仕事への関心が高まった中、ハローワークでアクティブの求人票を見つけたのが、入社のきっかけになりましたね。
仕事の内容とそのやりがい
今は、アクティブとして長くおつきあいをいただいている電子部品·電子機器メーカー様の工場を新設する現場を任されています。まだ天井や壁がしっかりしていない状態の現場に入り、図面を見ながら、「この機械はここに置くから、配線はこんな具合に敷設して」などと考えながら、実践する。この「考えながら」というのが私は楽しくて、図面では表現し切れていないような部分を形にしていったり、「こんな配置でこの機械をどう動かすんだ?」と悩むところを解決に導いたり。実際に工場が完成すると、達成感は大きいです。


ご覧の方へメッセージを
私がアクティブへの入社を決めた理由の一つとして、「電気工事士の資格取得を支援してくれる制度がある」ということが挙げられます。実際に私は会社の制度を利用して資格取得できましたし、資格取得に向けてわからないことがあった際には、上司や先輩たちに質問したら丁寧に答えてくれたのもありがたかったです。「意欲ある人にはやらせてあげよう、任せよう」という風土が根づいていますので、これから仲間になる人たちにはぜひ、言われたことをやるだけでなく、自らの意思でチャレンジしていってほしいと思います。